ツール
5年目を迎えたダナーフィールドロー。山の家で何日か過ごしたあとなので手入れはしていない。 しばらく投稿のなかった時期でも安定のページビュー数を稼ぐダナーフィールドローの記事。ブログの主旨は二拠点生活、特に東急リゾートタウン蓼科付近の生活につ…
あと何回書くのかは分からないけど、まとめておこう。
Bellroy Apex Note Sleeve
もはや、靴ブログになっているんじゃなかろうかという当ブログ。 靴のメンテナンス等を油断していたら、夏の熱いアスファルトにやられたのか、靴底に穴が開いている靴が発見されました。
前回の記事で、靴を送り付けたというところまで書きました。 no8.hatenablog.jp
ビルケンシュトックのモンタナのソール交換を、BENEXYに依頼した
ダナーフィールドロー 2年5か月経過レビュー
リチウムイオン電池を持ち運ぼう
昨年買ったNew Balance 574 が大谷翔平的モデルなスパイクとそっくりなのでちょっと自慢してみた
写真と本文は関係ありません(多分、東急リゾートタウン蓼科のからまつ池) 11月19日。車のタイヤをスタッドレスタイヤに換装しました。山の家を仕舞うためにも、まずは足元をしっかりしなくてはなりません。ちなみに、おおよその目途として、憲法記念日と文化…
ML574を買いました。
マキタの電気ブロワ/集塵機MUB1200を購入しました
マキタの芝刈りバリカンを購入しました。
ルームシューズ シダスのパルク、レビュー記事
CL281FDの部品(モーター部除くl)を水洗いしました。
Danner Bull Run Lowとシダス3Dのお話。
ポータブルクーラーのお話
ビルケンシュトックのコルクを補修するのにフランクリンのタイトボンドを使ったというお話
ダナーフィールドローの1年経過レビュー
アイリスオーヤマのタンク式食器洗い乾燥機の使用感はたいそうよろしい、というお話。
こんな悪路を行くことはない…はず。写真は2011年にタイ北部に行ったときのもの
買い増しした電気毛布
シューグー乾燥中 周縁部のすり減りは少ないポールジョイント部の下あたりの溝がなくなったらソール交換かな?
ダナーフィールドロー 6ヶ月
2005年11月下旬の八ヶ岳。見えているものや山の形で想像すると、多分八ヶ岳高原大橋(黄色い橋)駐車場くらいから撮影したと思うのだが、この旅行で清里に行った記憶がない…
www.youtube.com www.makita.co.jp
水染みがちょっと酷いと思うダナーフィールドロー。右下の踵は見ないでぇ~
中央自動車道 八ヶ岳PA(下り)から甲斐駒ヶ岳を眺める (本文とは関係ありません) 信仰の力 開封の儀 試運転 感想
沼に踏み込む勇気 解説はWASABI CHANNELに任せる 追加のアタッチメント 7/29追記 MUB184D のスペック
スーパーフィート その特徴 レビュー 特徴についての所感 足から整える週間 ダナーフィールドロー純正のオーソライトとの違い 靴の中での踵の位置が上がる 踵のホールド感 硬さ 通気性 重さ