山のYeah!

東急沿線と東急リゾートタウン蓼科で犬と二拠点生活

マキタ コードレスクリーナ CL281FDのメンテナンス

 軽井沢の人は、軽井沢に人が来ることを、来軽というらしいですね。それでは、八ヶ岳では、来八でしょうか。”ライパチ”*1となると語呂が今一つでしょうか。とにかく、山に行けていないので、文章練習がわりに道具のメンテナンスのお話。

no8.hatenablog.jp

 マキタのコードレスクリーナを山の家で使用していましたが、取り回しの良かったので、わりとすぐに自宅用にもう一つ追加購入しました。たいへん快適に使っていますが、たまには自宅のクリーナのフィルター等洗ってみようかなと思いました。

 今のところ、掃除するたびにサイクロンアタッチメントの中のゴミは捨てるようにしています。半透明なので中が見えてしまっていちいち捨てたくなること、サイクロンアタッチメントの中で上手い具合に埃がまとまるので捨てやすいこと、そもそもアタッチメントの取り外しが非常に簡単なこともあり、わりとマメな感じです。サイクロンアタッチメントは細長い形状なので、底まで手を入れて拭き掃除をするのは不可能ですが、その深さがあるおかげで取り外しの際に埃が舞い散らずむしろよいあんばいだと思います。乾燥の手間はかかりますが、水を入れて振ればきれいになります。
 カプセルの方はごくまれに中身を捨てました。こちらは非常に簡単です。覗くとすぐにどうにかせねばならないほど埃が入っていることはないのですが、エアコンや空気清浄機のフィルターを掃除機で吸うような場合は、サイクロンアタッチメントが邪魔になるので外して本体のみで吸い込むことがあり、その場合は直後に中の埃を捨てました。基本的に、カプセルの方に埃が入ってきていないようなので、サイクロンアタッチメントはずぼらな我が家としてはありがたい機能です。

 先日の街の家の引越ではマキタ コードレスクリーナーさんには活躍してもらいましたので、ここらでしっかり水洗いをしたいと思います。
 上の写真は、いうなればビフォーアフター。特別に分解清掃はしませんが、ここまでは手でばらせます。下の写真の一番左の部分を除き、機械は入っていませんので、全て水洗いです。ここまでばらせばパイプの長さも大したことがないので、手が届かなくても歯ブラシ等*2を突っ込めば簡単に取れます。構造上、サイクロンアタッチメントの部分は少々ついている埃が多いイメージでした。
 掃除機の大部分が簡単に水洗いできるなんて、なんともいい感じです。しっかり乾燥したら、また働いてもらいます。

*1:昭和の野球用語。
https://full-count.jp/2021/02/01/post1079024/

*2:我が家は無印良品の隙間掃除シリーズを愛用していますので、そのブラシ
#隙間掃除シリーズ hashtag on Instagram • Photos and videos