山のYeah!

東急沿線と東急リゾートタウン蓼科で犬と二拠点生活

避暑で選べば東急リゾートタウン蓼科

 だんだん何を書いているのか不明なブログになりつつありますが、アクセス解析を見てみると安定して読まれる記事は、東急リゾートタウン蓼科をタイトルに入れたこの記事。

no8.hatenablog.jp

 寒くなったここ最近は、マキタのひざ掛けが異常にページビューを稼いでいるということですが、そちらはいずれ別記事で*1。最近の記事は大して他人の興味をひいていないようですが気にしません。先日、コメントも頂いたので、張り切って2022年初頭に、山の家のある別荘地、東急リゾートタウン蓼科について今までに感じたことを記録しておこうと思います。

 東急リゾートタウン蓼科に山の家を持ったのが2020年の梅雨時でしたので、約1年半が経過したことになります。概ね満足なのですが、コロナ禍に対応する仕事の仕方が出来ておらずなかなか山に長期滞在することが出来ていませんし、当初の目論見を検証することも出来ていません。そろそろ本格的に活用するつもりですが、まだまだ初級者かつ個人的な所感と言うことをお含みおきをいただきたいところです。

 さて、何度か書きましたが、中央道の八王子以東の人にとっては東急リゾートタウン蓼科は一泊滞在が向かない長期滞在型のリゾートだと思います。東京近郊からは、渋滞がなくても、電車とシャトルバスを使っても片道約3時間と、近いとは言い難いのです。主に土日で二拠点生活を楽しみたいと考えている方には、伊豆、箱根、富士や那須、軽井沢あたりの東京120㎞圏が無難と思われます。これに新幹線がセットになっているとなおよろしいのではないでしょうか。

f:id:NO-8:20211223151507p:plain

東京から120㎞圏*2

 上の図*3で見ると、八ヶ岳山麓では信州エリアは圏外となり、北杜の"杜"の字が円にかかっています。ただ、北杜と書かれている場所はおそらく市役所の場所で地理的に市の中心ではないこと及び市の中でも標高が低い場所でどこに行くにしても結構な上り坂なので、八ヶ岳山麓で一泊滞在向けなのは北杜市と県境近くの富士見町の一部と言えると思います。
 今後も当ブログでも触れることの多いはずの町、小淵沢から鉢巻道路・八ヶ岳エコーライン・ビーナスラインという道を走るとその道沿いに主な別荘地があります。白樺高原、車山高原*4などもあるので一番奥というわけではありませんが、それなりに遠い別荘地です。
 また、八ヶ岳の別荘地と言えば高原というイメージがありますが、東急リゾートタウン蓼科に関して言えば、どちらかと言うと山岳リゾートという感じになり、坂道の斜度などがかなりきつめです。周回路があまりないということは残念な部分で、大きな幹線道路から支線が木の根のように伸びているのが東急リゾートタウン蓼科の道になるのですが、この支線と支線の間は標高差で20~30mあることが多いようです。地図上では周回路をひらくのは簡単に見えますが、実際現地に立ってみると難しい*5な、と感じられます。
 遠い上に坂がきついと、あまりメリットがなさそうではありますが、避暑地としてはかなり素晴らしいと言えると思います。個人の肌間隔では、北杜市の須玉IC付近*6道志村程度、須玉以降はぐんぐん標高が上がり、標高なりに気温と湿度が下がり、小淵沢まで来ると気温湿度ともにかなり快適になります。ケッペンの気候区分などが切り替わるのもこの間です。小淵沢富士五湖では、標高が同じくらいなのですが、小淵沢の方が湿度が低いのか快適に過ごせるように思います。さらに東急リゾートタウン蓼科に向かっていくと、鉢巻道路沿いでは富士見町よりは原村の方が少し湿度が低い気がします。八ヶ岳エコーラインに道を変えて進みビーナスラインに入るわけですが、原村と蓼科高原ではあまり違いを感じません。エコーラインとビーナスラインの合流地点が標高1000m程度で、一度ムワッとしてしまうからかもしれません。そのビーナスライン沿いの蓼科湖に行った後に東急リゾートタウン蓼科に入ると、山に入ったな、と言う涼しさを感じられるのではないかと思います。

メッシュ画像

メッシュ平年値図平均気温(年間)のものをスクリーンショット

 上の図は、アメダスの気温のみのメッシュ図ですが、拡大すると甲府盆地から涼しくなっていくさまが見えますし、気温だけですが肌間隔がわりと間違えていないと思える色分けになっていますし、不快指数も湿度が*7いと思われ、それなりに快適に夏を過ごすことが出来ます。ただし、東急リゾートタウン蓼科の別荘地の半分ほどは別荘地の真ん中にあるスキー場よりも標高の高い場所にあり、冬の寒さは少なくとも雪が解けない程度には寒いわけです。
 せっかくだから、冬でも過ごしてみたいよね、と2022年の年末に思いをはせつつ、今年は記事を更新する頻度がもう少し高くなったらいいな、と思った2022年の年始でした。関西出身と言うことで、ギリギリ松の内と勝手にさせていただきます。ウフフ

*1:実は先日買い足しました

*2:政府統計ポータルサイトjSTAT MAPで作成

*3:東京駅が中心なので、新宿起点にすれば6㎞ほど西に寄ります

*4:中央道から見てここより奥に入ると上信越自動車道などが近くなるはずと思われます

*5:遊歩道をもう少し作っておいてくれたらよかったのにな、とは思っています

*6:つまり北杜市役所付近

*7:本当はデータで調べてみたかったのですが、調べる量が膨大になりそうでやめました。消防署などの気象データなどを活用できるとは思います